MOS Excel2016 Expertに合格した話

皆さんこんにちは、こんばんは。浜野実です。
事務業務の経験がなく書く資格もない無職にとって、MOSは貴重な存在です。
先日、Microsoft Office Specialist(MOS)のExcel2016Expertに合格したので、記念にこのエントリを書いています。
isaパソコンスクールに通っていますので、これから通おうとする方の参考にもなれば幸いです。

 

MOSとは?

MOS(Microsoft Office Specialist)とは、米Microsoft社が公式に認定している「Officeソフトをちゃんと使える人を認定する資格」です。日本では「オデッセイ コミュニケーションズ」という会社が取り仕切っています。
Officeのソフトのうち、Excel、Word、PowerPointAccessOutlookのそれぞれに試験(Specialist資格)があり、さらに、そのうちExcelとWord、そして2019年バージョンのAccessには上級にあたる「Expert資格」というのがある、という感じです。こう書いてもわかりにくいと思うのでオデッセイの公式の一覧表を見てください。なんとなくで大丈夫です。

mos.odyssey-com.co.jp

浜野はなぜ2016Expertを選んだ?

Specialistを一通り取れば、一応「Officeが使える人」にはなれます。しかし、多くの就労移行支援事業所では無料でSpecialist資格取得の支援をしているようです。つまり、私が目指している障害者雇用の事務職にはSpecialistを取ってもそれは当たり前に近いということ。一つ頭を抜けなければと、私はそう思いました。そのような背景があり、Expert資格を狙うことにしました。


しかし、ここで問題が発生します。皆さんはご存知だと思いますが、現在のOfficeのバージョンは2019、しかもすでにMicrosoft365という変化し続けるバージョンに変貌しようとしています。これのExpert資格を取るには、どこの本も教室も「絶対合格できる」とは言えないようなのです。一方私は今すぐExpert資格が欲しい状況にあります。それならばと、攻略法が確立されている、一つ前のバージョンである2016のExpertを狙うことにしました。

浜野が取った学習方法

これは簡単です。教室に通いました

オデッセイのホームページを漁っていたら見つけたisaパソコンスクールにしました。

www.isa-school.net


失業者がパソコン教室で技能を学ぶことに対しては、きちんと申請すれば、職業訓練を受けたと認められ、かかった費用の2割(上限10万円)が手当として返ってくる制度(職業訓練給付制度)があるのです。そして幸いなことに、Office2016をExpert基準で一通り学習できるうえにExcel-VBAも学べるコースが対象に入っていました。50万円ほどしましたが、契約。学習を開始しました。そしてその最初としてExcelを選びました。理由は一番使いこなしてみたいからでした。


isaは個別指導をウリにしていますが、実際には短いビデオクリップで先生の操作を見て、それから同じことを自分でもやって体に叩き込んでいきます。基本はこれです。先生はそのレッスンやテキストにある類題をきちんと解けているか確認、できていなかったら指導して、時により効率の良い操作方法をポイントで教えてくれます。個別指導と映像授業のハイブリッドなのです。ここに週1〜3で通いました。


そして肝心要、授業を受ける時のポイントは、映像での説明の中で少しでも引っかかる、あるいは覚えておきたいと思ったことがあったら、一度動画を止めて大きめの付箋に内容を書き入れ、対応するページに貼ります。そのあと先生に質問して、自分の勘違いを訂正します。これも同じ付箋に手で書きます。これが私の勉強法のミソです。


そんなスローペースで3ヶ月ほど通って、ようやく試験対策の段になりました。対策にはFOM出版の模擬問題システムとisaの独自演習問題の両方を使いました。システムにはFOMで慣れて、問題はisaで対策する、というような使い分けでした。

 

結果……

最初は条件付き書式すらまともにできなかった自分が、1ヶ月もするとCOUNTIFSやら発展型の関数も頭に入って簡単に思い出せるようになりました。そして2021年5月30日、普段の教室で受験、正答率70%が合否ラインのところ88%で合格することができました。模擬でも出なかった数字です。
このあともWordやPowerPointなど、クリアしないといけない試験が待ち受けています。この調子で続けて、Expert資格をコンプリートしたいです。